狭帯域デジタル変調

狭帯域デジタル変調

ホーム 
 企業情報 
 技術情報 
 ドコモのR&D(研究開発) 
 ドコモR&Dの広報誌 テクニカル・ジャーナル 
 テクニカル・ジャーナル バックナンバー 
 VOL.1 NO.3
狭帯域デジタル変調

移動通信の重要な基盤技術の1つである狭帯域デジタル変調方式について概要を述べる。まず、移動通信システムにおけるねらいとデジタル変調方式に対する課題を明らかにする。次に、それらの課題を解決するための各種デジタル変調方式として、BPSK、QPSK、OQPSK、π/4シフトQPSK、MSK、GMSK、8PSK、16QAMなどを取り上げ、それらの特徴を明らかにする。また、波形整形処理の方法を介して、これらのデジタル変調方式が相互に関係していることを明らかにする。さらに帯域外スペクトルの抑制に有効な技術について整理する。最後に送信電力増幅器との適合性を考慮し、占有帯域幅、受信感度、送信電力のピーク値の間にあるトレードオフ関係について説明する。

24 views

Same Category Posts