東芝がトリプルゲートIGBTを開発、3つのゲート電極でスイッチング損失を4割削減

東芝がトリプルゲートIGBTを開発、3つのゲート電極でスイッチング損失を4割削減

東芝は、インバーターやDC-DCコンバーターなどの電力変換器に広く用いられているパワー半導体のIGBTについて、電力のオンとオフが切り替わるスイッチング時の損失を従来比で最大40.5%低減できる「トリプルゲートIGBT」を開発したと発表した。今後、信頼性の確認など実用化に向けた開発を進めて、2023~2024年に製品化を判断したい考え。

東芝がトリプルゲートIGBTを開発、3つのゲート電極でスイッチング損失を4割削減

2021-06-02 19:04

96 views

Same Tag Posts

  1. 戦闘支援無人機の実用化に向けて、SUBARUが防衛装備庁に実験機を納入 ()
  2. 北米で車載用電池リサイクル事業の合弁会社を設立、年間最大1万3500トンを処理 (,)
  3. ルネサスはSiCやめちゃうの? (,)
  4. パイロットレスの空飛ぶクルマの社会受容性向上に関する連携協定を締結 (,)
  5. AIを活用したソフトウェア定義型EV向けプラットフォームをフォックスコンと開発 (,)
  6. 船乗りであって“情シスリーダー”でもある! 意外と知らない通信長のお仕事 (,)
  7. 2040年を見据えた将来の航空交通システムに関する長期ビジョンを策定 (,)
  8. コニカミノルタのトナー除去技術は月の砂にも有効、トヨタと共同開発へ (,)
  9. ホンダの事業戦略まとめ読み (,)
  10. よく知らないものは怖いから、知る努力と知ってもらう努力 (,)

Same Category Posts