北米自動車産業を取り巻く通商動向

global2010-11_02.pdf (mizuhobank.co.jp)

USMCA発効により、自動車の原産地規則が大幅に厳格化

図表1. NAFTAおよびUSMCAにおける自動車の原産地規則
(出所)USMCA原文より、みずほ銀行国際戦略情報部作成
・乗用車、小型トラックについては2020年を66%とし、段階的に75%まで引
き上げ
・自動車部品をスーパーコア部品・コア部品・プリンシバル部品・コンプレメ
ンタリー部品に分類。各々につき、段階的に65~75%まで引き上げ
・自動車部品のトレーシングリストが廃止され、すべての自動車部品につい
て原産地の確認が必要に
・北米の工場における、時給16米ドル以上の直接工による付加価値義務を
設定
・乗用車は2020年を30%とし段階的に40%まで引き上げ、小型トラックは
2020年より45%
・完成車メーカーが購入する鉄・アルミの70%以上について、域内原産品の
購入義務を設定
・乗用車、小型トラック、自動
車部品については、62.5%
(純費用方式)
・トレーシングリストに掲載の
ある自動車部品が、原産地
の確認対象となる
・なし
・なし
NAFTA
域内付加価値割合
鉄・アルミの
原産品調達義務
(Regional
Value Content)
労働付加価値割合
(Labor Value
Content)
USMCA
すべて充足 北米3国間での取引に係る関税はゼロ
未充足 品目に応じて2~25%程度の関税賦課


米国通商法301条に基づく対中関税にも要留意

品目 関税分類(上4桁) 関税率
コイルばね(サスペンション向け) 7320 7.5%
ヒンジ 8301 7.5%
バッテリークランプ 8536 7.5%
カーシート向け部品 9401 7.5%
エンジン付きシャーシ 8706 25%
バンパー 8708 25%
シートベルト 8708 25%
ブレーキ 8708 25%
ギアボックス 8708 25%
サスペンション 8708 25%
ラジエーター 8708 25%
クラッチ 8708 25%


「米州」における地産地消を視野に

図表3. ACE 55における原産地規則
(出所)各種資料より、みずほ銀行国際戦略情報部作成
原産地規則達成の閾値/条件
対ブラジル 対アルゼンチン
完成車 ・域内付加価値割合40%以上 ・域内付加価値割合35%以上
自動車部品 ・域内付加価値割合40%以上
・原則として、上4桁の関税分類変
更、または域内付加価値割合35%
以上
・ベアリング等一部の部品について
は、個別に関税分類変更基準また
は域内付加価値割合を規定


141 views

Same Tag Posts

  1. Toshiba’s Ultra-Fast Rechargeable SCiB Batteries Get 50% Capacity Boost ()
  2. Ford F-150 Lightning SuperTruck Only Has A 50-kWh Battery. Here’s Why That’s Enough ()
  3. NIO’s New Battery Swap Station 4.0 Is Faster, Bigger And Automatic ()
  4. Massive Expansion Of North American Battery Manufacturing Capacity Ahead ()
  5. BYD, CATL Working On LFP Batteries That Could Be Fully Recharged In 10 Minutes ()
  6. Average Tesla Model 3, Model Y Battery Degradation After 200,000 Miles Impresses ()
  7. The 2024 Chevy Equinox EV Tells Us A Lot About Why Voltage Matters ()
  8. Tesla Celebrates Building 50 Millionth 4680-Type Battery Cell At Giga Texas ()
  9. The Chevrolet Silverado EV Has One Of The Biggest Batteries Ever. Here’s How It Works ()
  10. How GM Made The $35,000 Chevrolet Equinox EV Into A 319-Mile Range Champ ()

Same Category Posts