英国におけるカーボンニュートラルの表明の経緯とシナリオの位置づけ
• 2018年4月、80%目標を前提とした「Clean Growth Strategy」という長期低排出発展戦略を国連に提出。
• 2018年10月、IPCC1.5度報告書の提出を受け、英国政府から気候変動委員会(英国気候変動法に基づく独立機関)に
諮問。
• 2019年5月、気候変動委員会は「Net Zero – The UK’s contribution to stopping global warming」という報告書で
2050年ネットゼロを追求すべきと勧告。
ネットゼロ排出に向けた正確な技術や行動を予測することは不可能であり、将来の技術ミックスを予測したり規定したりするも
のではない
ミックスがどのようなものか理解し、可能性のある課題やコストをアセスするためのもの
と説明した上で、将来のエネルギーミックスを規定するものではなく、一定の前提をおいたシナリオとして、3シナリオ(▲約80%、
▲約96%、▲100%)を提示している。
• 2021年に2050年ネットゼロの長期低排出発展戦略を国連に提出すべく作業を進めている。
91 views
Same Tag Posts
- Lexus Announces New Battery EV “RZ” on April 20th, 2022 (Battery,Carbon Neutral,EV,global.toyota,Lexus,Toyota,TOYOTA Motor)
- 経団連カーボンニュートラル行動計画 (Carbon Neutral,ieei.or.jp)
- ラック、NRIセキュア、GSXが合同で「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立 (Digital Transformation,ECU,lac.co.jp,meti.go.jp)
- 不定期に試験を行う研究開発拠点でエネルギーマネジメント、東大と堀場製作所 (Automotive,Carbon Neutral,itmedia,itmedia.co.jp,u-tokyo.ac.jp)
- なぜ初の電力需給ひっ迫警報発令に至ったのか? このままでは次の冬も危機的な状況に (energy-shift.com,meti.go.jp)
- カーボンニュートラル、あの会社はこうしている(1) ダイキン工業株式会社の場合 前編 (Carbon Neutral,energy-shift.com)
- 日本のGXの主役は? 注目が集まる3つの成長事業と4つの産業・技術 (energy-shift.com,meti.go.jp)
- 脱炭素社会を目指す日本で次世代スマートメーターが示す3つの可能性 (energy-shift.com,meti.go.jp)
- Tesla’s Battery Supplier CATL Builds World’s First ‘Zero-Carbon’ EV Battery Factory (Battery,Carbon Neutral,CATL,Electric Vehicle,EV,futurecar.com,Tesla)
- 令和3年度「なでしこ銘柄」に選定 (ctc-g.co.jp,meti.go.jp)
Same Category Posts
-
大気科学的には地球温暖化の暴走など起きない [3 Regional Trends]
-
2030年46%削減への果敢な挑戦(8) [3 Regional Trends]
-
技術立国日本の温暖化対策 [3 Regional Trends]
-
再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方 [3 Regional Trends]
-
EUにおける化学物質規制の動向 [3 Regional Trends]
-
原子力再生に重要な意味、建設中の大間原発の今を見た [3 Regional Trends]
-
「気合い」の脱炭素宣言は終焉を迎える [3 Regional Trends]
-
反原子力運動の本当の担い手は誰なのか [3 Regional Trends]
-
スコープ3義務化という愚 [3 Regional Trends]
-
〈みずほ〉と日本政策投資銀行が「水素共同提言」を公表 [3 Regional Trends]