第6次エネルギー基本計画案 GHG46%削減でも見えない経産省の危機感 日本企業のとるべき道は

第6次エネルギー基本計画案 GHG46%削減でも見えない経産省の危機感 日本企業のとるべき道は

2021年8月4日に開催された経済産業省の基本政策分科会において、第6次エネルギー基本計画素案の修正案が示され、1名の委員が反対したものの、多数で了承された。しかし、素案に示された内容は、2030年の電源構成をはじめ、原子力政策や気候変動政策における国際動向などに対して十分な内容とはならず、今後のエネルギー政策に対して不安を残すものとなった。素案は今後、パブリックコメントに付された上、閣議決定されることになる。

第6次エネルギー基本計画案 GHG46%削減でも見えない経産省の危機感 日本企業のとるべき道は

2021-08-12 13:03

60 views

Same Tag Posts

  1. 電力ひっ迫問題、2022年度は大丈夫なのか? 課題が山積みの電力供給計画 ()
  2. ホンダ三部CEO、電気自動車に400億ドルを賭ける (,,,)
  3. EVとソフトウェアに10年間で5兆円投資、ホンダが2030年までにEV30車種展開へ (,,,,,)
  4. ラック、NRIセキュア、GSXが合同で「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立 (,,,)
  5. ”量り売り”が新しい買い物スタイルとして急増中なワケ ()
  6. Honda To Launch 30 EVs Globally By 2030, Including Two Sports Cars (,,,)
  7. Save the date: the online world premiere of the Audi urbansphere concept (,,,,,,)
  8. グリーン電力証書とは?非化石証書との違いは? ()
  9. 省エネガイドライン改訂、注目すべきポイントと省エネの課題とは ()
  10. 脱炭素から波及するエネルギー価格上昇に日本の製造業は耐えられない?! ウクライナ侵攻が契機に ()

Same Category Posts