大手商社で加速するブルーアンモニア生産 三井物産、1,000億円超投じ、豪州で年産100万トン

大手商社で加速するブルーアンモニア生産 三井物産、1,000億円超投じ、豪州で年産100万トン

石炭火力に代わって、燃焼時にCO2を出さない発電として期待される「アンモニア発電」の実用化に向けて、大手商社によるアンモニアの生産プラント建設などの動きが活発化している。三井物産は10月4日、豪州におけるアンモニア生産に関する事業化調査を実施すると発表した。1,000億円超を投じ、日本に年産100万トンの輸出を目指すとされ、2030年に国内導入量年間300万トンを掲げる政府目標の実現にはずみがつく。

大手商社で加速するブルーアンモニア生産 三井物産、1,000億円超投じ、豪州で年産100万トン

2021-10-06 13:07

24 views

Same Tag Posts

  1. 電力ひっ迫問題、2022年度は大丈夫なのか? 課題が山積みの電力供給計画 ()
  2. ホンダ三部CEO、電気自動車に400億ドルを賭ける (,,,)
  3. EVとソフトウェアに10年間で5兆円投資、ホンダが2030年までにEV30車種展開へ (,,,,,)
  4. ”量り売り”が新しい買い物スタイルとして急増中なワケ ()
  5. Honda To Launch 30 EVs Globally By 2030, Including Two Sports Cars (,,,)
  6. グリーン電力証書とは?非化石証書との違いは? ()
  7. 省エネガイドライン改訂、注目すべきポイントと省エネの課題とは ()
  8. 脱炭素から波及するエネルギー価格上昇に日本の製造業は耐えられない?! ウクライナ侵攻が契機に ()
  9. 脱炭素に向けた企業間連携は独禁法違反か? グリーンと競争法をめぐる新たな指針づくり、日本でも検討はじまる (,)
  10. なぜ初の電力需給ひっ迫警報発令に至ったのか? このままでは次の冬も危機的な状況に (,)

Same Category Posts