短期的な石油・ガス高騰にはクリーンエネ投資で、課題は途上国支援 IEA、世界エネルギーアウトルック2021を読む

短期的な石油・ガス高騰にはクリーンエネ投資で、課題は途上国支援 IEA、世界エネルギーアウトルック2021を読む

2021年10月13日、IEA(国際エネルギー機関)は年次レポート「エネルギーアウトルック2021」を発表した。今年のアウトルックで強く主張されているのは、現状の取組みでは2050年ネットゼロ、1.5℃未満の抑制には十分ではないということだ。特に途上国への投資が課題だという。また、短期的な化石燃料市場の混乱も指摘されているが、クリーンエネルギー投資が適切になされれば、のりきることができるという。その他の重要な指摘も含め、今年のレポートを読み解く。

短期的な石油・ガス高騰にはクリーンエネ投資で、課題は途上国支援 IEA、世界エネルギーアウトルック2021を読む

2021-11-02 13:03

25 views

Same Tag Posts

  1. 電力ひっ迫問題、2022年度は大丈夫なのか? 課題が山積みの電力供給計画 ()
  2. ”量り売り”が新しい買い物スタイルとして急増中なワケ ()
  3. グリーン電力証書とは?非化石証書との違いは? ()
  4. 省エネガイドライン改訂、注目すべきポイントと省エネの課題とは ()
  5. 脱炭素から波及するエネルギー価格上昇に日本の製造業は耐えられない?! ウクライナ侵攻が契機に ()
  6. 脱炭素に向けた企業間連携は独禁法違反か? グリーンと競争法をめぐる新たな指針づくり、日本でも検討はじまる (,)
  7. なぜ初の電力需給ひっ迫警報発令に至ったのか? このままでは次の冬も危機的な状況に (,)
  8. 非化石証書ってなに?購入方法についても解説! ()
  9. 岡山県美作市の太陽光パネル税実施はあり得るのか 事業者・消費者へ及ぼす影響とは? ()
  10. おしゃれで高機能なマイボトル&マイボトル持参で割引特典があるカフェまとめ ()

Same Category Posts