ラック、大手法人向け統合人事システム「COMPANY​®​」向けデータ移行・連携システム開発サービスを提供開始

ラック、大手法人向け統合人事システム「COMPANY​®​」向けデータ移行・連携システム開発サービスを提供開始

株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西本 逸郎、以下 ラック)は、株式会社Works Human Intelligence(東京都港区、代表取締役最高経営責任者:安斎 富太郎、以下 WHI社)とソリューションパートナー契約を締結し、同社が提供する大手法人向け統合人事システム「COMPANY®」の導入支援を行う「『COMPANY®』データ移行・連携システム開発サービス」を2023年12月6日に開始しました。

コロナ禍を経て労働環境が大きく変化し、働き方の多様化が進んでいます。企業における人事制度の見直しとデジタル変革の必要性が高まり、特に大企業における人事DXは労働人口の減少、きめ細やかな人材管理による配置転換・リスキリング、セキュリティを考慮したID管理など経営環境の変化に迅速に対応していく必要があります。

「COMPANY®」は、大企業の複雑な人事給与・勤怠管理から人事データを活用したタレントマネジメントまで、各社独自の細やかな要件の人事業務を一元管理する、クラウド型の大手法人向け統合人事システムです。ラックは、これまでの実績を基にした人事・給与、勤怠管理といった人事領域全般の業務スキル、システム開発のノウハウを生かし、「COMPANY®」におけるデータ連携やデータ移行の支援に取り組んでいます。そこで、これら「COMPANY®」の経験とセキュリティの知見を活用した新サービス、「『COMPANY®』データ移行・連携システム開発サービス」を提供いたします。

「COMPANY®」データ移行・連携システム開発サービスの概要

「COMPANY®」の導入を検討する企業にとっての課題の一つは、各社固有の規定や煩雑な業務運用の移行です。ラックは、ERP(「COMPANY®」、会計パッケージなど)と連携するシステム開発の経験を基に、「COMPANY®」導入に伴うデータ移行や周辺システムとの連携機能の開発をサポートします。

人事領域の業務スキル、開発ノウハウを活かしたサービスを提供

会計システムとのデータ入出力、勤怠システムからの勤怠情報の入力、経費精算システムへの組織、人事情報の出力など要件に合わせて開発を実施します。

「COMPANY®」データの特性に合わせたデータ移行を実現

現行システムから「COMPANY®」へのデータ移行においては、マッピング、変換仕様を確定する必要があります。ラックは、「COMPANY®」のデータ知識と導入経験から、効率的な移行を支援します。

周辺システムとのデータ連携において、効率的にインターフェースシステムを開発

他システムとのデータ連携で共通する機能や要素があります。過去の開発実績、およびラックが開発した汎用的なデータ連携基盤をベースに、インターフェースシステムの開発を効率的に推進します。

また、ここ数年のWHI社との協業により、「COMPANY®」の持つ高い潜在能力、開発の容易さ、お客様の期待など統合人事システムとしての価値を感じ、WHI社とのパートナー契約を締結しました。

株式会社Works Human Intelligenceからのエンドースメント

この度の株式会社ラック様による、「COMPANY®」データ移行・連携システム開発サービスリリースを心より歓迎いたします。

「COMPANY®」は、ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1の統合人事システムとして、大手法人の人事領域の課題解決をご支援してまいりました。株式会社ラック様は、過去に人事・給与、勤怠管理といった人事領域全般の業務スキル、システム開発にも豊富な実績があり、それらの知見を、今後さらに拡大する「COMPANY®」の導入・運用支援ニーズに活かして頂けるものと期待しています。

今後はさらに両社の連携を深め、国内企業の人事業務効率化や人事DXを支援してまいります。

※ 2021年度 ERP市場 – 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」

株式会社Works Human Intelligence
最高顧客責任者(CCO)
中込 純

ラックは企業の人事変革を「COMPANY®」により推進することで、お客様の人事DXをサポートし、ビジネスの成長に寄与してまいります。

ご参考情報

統合人事システム「COMPANY®」(カンパニー)向けデータ移行・連携システム開発

株式会社Works Human Intelligenceについて

https://www.works-hi.co.jp/

WHIは大手企業および公共・公益法人向け統合人事システム「COMPANY®」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY®」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等、人的資本マネジメントにまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1の製品です。
WHIは、「人に真価を。」というコーポレートブランドのもと、経営者と従業員の両者の価値を最大化するソリューションを提供することで、すべての人が「真価」を発揮し、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。

※ 2021年度 ERP市場 – 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」

株式会社ラックについて

https://www.lac.co.jp/

ラックは、サイバーセキュリティとシステムインテグレーションの豊富な経験と最新技術で、社会や事業の様々な課題を解決するサービスを提供しています。創業当初から金融系や製造業など日本の社会を支える基盤システムの開発に携わり、近年ではAIやクラウド、テレワークなどDX時代に適した最新のITサービスも手掛けています。また、1995年に日本初の情報セキュリティサービスを開始して以降、国内最大級のセキュリティ監視センターJSOC、サイバー救急センター、脆弱性診断、ペネトレーションテストやIoTセキュリティなど常に最新のサイバー攻撃対策や事故対応の最前線で活動する、情報セキュリティ分野のリーディング企業です。

* ラック、LACは、株式会社ラックの国内およびその他の国における登録商標または商標です。
* その他、記載されている会社名・団体名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
* 記載されている情報は、発表時点のものです。その後予告なしに変更となる場合があります。

ラック、大手法人向け統合人事システム「COMPANY​®​」向けデータ移行・連携システム開発サービスを提供開始

2023-12-06 13:04

38 views

Same Tag Posts

  1. 金融データ活用推進協会に特別会員として加盟しました ()
  2. ラック社員のチームが国際CTF大会「HTB Business CTF 2024」に出場し、国内2位、世界8位を獲得しました ()
  3. ラック、生成AIで企業のセキュリティ運用を支える「Microsoft Copilot for Security導入・活用支援サービス」を提供開始 ()
  4. ラック、標的型攻撃やランサムウェア攻撃対策に特化した「Windows・AD要塞化分析サービス」の提供を開始 ()
  5. ラック、Okta Customer Identity Cloud導入を容易にする「Booster Pack for Okta CIC」を提供開始 ()
  6. 2024年3月期 通期決算および中期経営計画について ()
  7. ラック、2024年6月に福岡で開催されるFIRST主催の年次カンファレンス「FIRSTCON24」にダイヤモンドスポンサーとして協賛 ()
  8. ラックが、「Teradata Partner Award 2024」で「Partner of the Year」を受賞しました ()
  9. ラックがクラウドストライク社の「Crowdstrike Partner of the Year」を受賞しました ()
  10. 金融犯罪対策センター(FC3)サイバー犯罪対策アドバイザー就任のお知らせ ()

Same Category Posts